マリンボックス100では、スモールボートの販売を行っております。中古のスモールボート在庫は随時変動していますので、ご購入をご検討されている方はあらかじめ電話046-872-1550やメールでご相談ください。
          
          神奈川県でスモールボートフィッシングするならマリンボックス100
          
          
          
          スモールボートを購入するにあたり重要な事をお伝えします。以下の点に注意してスモールボートボート購入をご検討下さい。
        
        ❶スモールボートを出船する場所の確保 
            神奈川県の場合どこでもスモールボートが出せるわけではありませんので出せる場所が何時から出せるのかを考慮しましょう!朝まづめのゴールデンタイムに釣行ができるのかどうか等含め検討しましょう!
        
          ❷レスキュー体制
            スモールボートを1人で出船する場合は必ず何かあった時に誰が助けてくれるのかを想定しときましょう!陸上と違い118に電話したら数分で来るわけではない(※海上保安庁はすぐにはきません。)海上保安庁以外に誰が助けに来てくれるのかを必ず想定してスモールボートで釣りをしましょう!ご自宅で帰りを待っているご家族もレスキュー体制が一番大事という方が多いです。
          
          ❸エンジンの故障について
            エンジンの知識がない方はスモールボートのエンジンが故障した時に誰が直してくれるのかを考慮した上でスモールボートの購入を検討して下さい。ネットでエンジンを購入してもどこで直してもらえるのか?ネットで購入したエンジンをどこのお店が迅速な対応をしてくれるのかを調べておきましょう!
        
        ❹ガソリンの購入
            数年前の『京アニ』の事件からガソリンスタンドで容易にガソリンを販売してくれるお店がありませんので必ず確認をしてからスモールボート購入を検討下さい。
        
          ❺水道の完備、片付けなど
            スモールボートはサーフィンなどと違い、道具がとても多くなりますので片づけに結構な労力が費やされます、スモールボートを出すところに水道があるのか?シャワーが浴びられるか?魚を捌いて帰ることが出来るのか?スモールボート釣りは環境で毎週釣行に行きたくなるか、毎週おっくうになるかが変わってくるのでご自宅での保管場所などトータルで確認をしておきましょう!
        
          ❻ポイントについて
            海にスモールボートを浮かべられても、どこで魚が釣れるのか?これがスモールボート釣りの最後の砦で重要ななポイントになります。情報がないから毎回結果が出せない方も少なくないです。釣果はしっかりとした下調べと情報が必要になります。
          
          
          マイボートフィッシングは全て上記のポイントを抑えて安全にそして楽しくできるので、ボートの購入金額だけで見るのではなくトータルで考えて購入検討をしてみて下さい。 
          
          マリンボックス100では船舶免許取得から魚を釣らせるまで捌くまでをフルサポートしておりますので是非一度、スモールボートフィッシングを検討されている方はマリンボックス100に見学に来てください。
          
          
          ※最近スモールボートの事故についてマリーナに所属していない個人ユーザーが目立ちます。しっかりと安全にサポートしてくれるショップでマイボートフィッシングをすることを強くお勧めします!